川崎市の小児科・内科 みやまえファミリークリニック(旧かねこクリニック)

小児科/定期健診

生後間もない赤ちゃんの健康保持及び増進を図ることを目的とし、発育・栄養状態の確認、先天的な病気の有無・早期発見、予防接種の時期や種類の確認など、必要な項目を定期的にチェックします。
乳幼児健診(乳児健診)は、赤ちゃんの身長、体重、胸囲、頭囲を測定し、成長曲線と照らし合わせながら、成長度合いを確認します。
身体的な健診に限らず、粗大運動・微細運動・精神面を含めた発達、疾患の有無に関しても確認します。
川崎市の乳幼児健診も行っております。健康診断は予約制です。
お電話でご予約受け付けております。


1ヶ月健診
おかあさんの産後の身体の回復状態をみるとともに、あかちゃんの栄養、発育状態、運動機能の発達をチェックします。主に先天性股関節脱臼があるかどうか、心臓の雑音がないか、モロー反射の様子などを診ます。
母乳の場合、ビタミンK不足による赤ちゃんの頭蓋内出血予防のため、ビタミンKシロップを投与してもらうことが多いです。
育児についての不安があれば、気軽に相談してみましょう。
3~4ヶ月健診
股関節脱臼、首が座っているか、目でものを追視できるかなどが、発達具合を測る指標になります。
湿疹などもでやすくなりますので、気になる人は相談してみましょう。時期によっては、離乳食開始の説明があるかもしれません。
6~7ヶ月健診
運動面では寝返りやおすわりができるか、精神面ではおもちゃや周囲の働きかけへの反応など、この月齢になると健診の幅も広くなります。
生後6ヶ月頃になると、ママからもらった免疫が弱くなるので、感染症についての指導が行われることもあります。
9~10ヶ月健診
つかまり立ちや伝い歩きや倒れそうになった時に手を伸ばして体を支えようとする「パラシュート反射」の確認やできるようになるほか、社会性の発達が見られます。
歯の生え具合、喃語(赤ちゃんが二つ以上の音を発すること)、離乳食の様子なども診ます。
予防接種の進み具合などを確認します。
視覚や聴覚などの先天的な病気が見つかる可能性もあります。
12ヶ月健診
栄養状態をはじめ、どんな遊びに興味を持っているか、ひとり立ち、身振り、伝い歩きなど運動機能の発達と、大人の言うことが分かるか、簡単な言葉が言えるかなど周囲への関心具合を診ます。大泉門の開き具合、陰嚢水腫がある子は消失しているかもチェックします。
育児でママのストレスや不安が溜まりやすい時期なので、悩みごとがあれば相談しましょう。
1歳半健診、2歳健診
歩行ができるようになり、カタコトのおしゃべりができることで自分でしたい気持ちが育ってくる時期です。
心音や腸の動き、皮膚の状態に異常がないか、視力・聴力などをチェックします。
小さいものを掴めるか、物の名前がわかるか、指さしができるか、名前を呼ばれると振り向くかなど、言葉や、音への反応を確認します。
また、歯の本数や生え方、虫歯がないかをチェックし、歯の磨き方の指導があるかもしれません。

3歳健診
3歳児は精神的にも社会的にも発達する時期です。
心身の発達を確認していただくこと、規則正しい生活習慣を身に付けること、例えば、名前と年齢が言えるか、積み木が指定の数まで積めるか、小さい物を指先でつまめるかなどを確認します。
川崎市の小児科・内科 みやまえファミリークリニック(旧かねこクリニック)